そのほか

2025年4月スケジュール

2025.02.20

申込み方法:こそだちきょうしつLINEメッセージ、または tol予約システムから。

こそだちきょうしつさといも園は「指定障害児相談支援事業所」として指定されました。
さらなる支援の場として今年度からもどうぞよろしくお願いします。
詳しくはこちら

まなびのおへや 17日(木)

17日(木)10:00〜11:30

はぐくもう みんなのほほえみ
さといも園からひろげる共育・楽育を、もっとあなたのそばに。

「まなびのおへや」では、毎回ゲストを招いてお話会をひらきます。
時にはスタッフも自ら話し手となります。
私たちにとって、大切なことを共に「まなぶ」時間です。

託児はございませんが、お子様とのご参加可です。

今回の「まなびのおへや」の話し手は ふなちゃんこと舟橋幸代(さといも園スタッフ)
参加費:無料 (はぐくみ基金にご寄付承っております。)

『生きる力?ありのまま?』

10年に1度、改定される文部科学省 学習指導要領。
2020年3月に文部科学省が公示した新学習指導要領では「生きる力」を育むことを目指しています。
この言葉は、世界の教育現場でも共通の言葉でもあります。
また、「ありのまま」という言葉もよく耳にするようになりました。

2020年から5年目に入りました。その間、大きな変化もありました。

2011年9月11日以降、「生きる力」と「ありのまま」の大切さを感じながら国内外の幼児教育現場で働き、幼児教育を学んできたふなちゃんが、こそだちきょうしつさといも園での経験も経て、そこにつながる今すぐできる大切なことを共有、お話しするお茶会です。

ご参加前に、こちらもぜひご覧ください。文部科学省HPより。

おやこのあそび場 

4月はお休みいたします。

おやこのあそび場の開所時間中は入退室自由となります。
木、金 10:00~12:00
料金:最低利用時間30分/1組550円~
最終受付:11:00

申込み方法:こそだちきょうしつ公式LINEメッセージ、または tol予約システムから。
お願い:お申し込み時におおよそのご参加時間帯をおしらせください。

音楽・運動あそび

月2回 水曜日 10:00~11:00 
料金:1,650円

●リトミック 

対象年齢 : 「ひとり歩き」できるお子様~未就園児 

大人気のリトミック
フィットネススタジオ1440で、楽しく体を動かそう♪  
連携保育園のお友達も一緒に遊びます。
季節の歌やふれあい遊びを楽しんだり
楽器、ボール、布、パラシュートなどの遊具も使って遊びます♪

●からだづくり運動

フィットネススタジオで運動遊具であそびます。
ボール、サーキット、パラバルーン等。

アートのじかん 

月1回
金曜日 10:00~11:00
料金:1,650円 

季節にちなんだアートをしてその後お部屋で遊びます。
大人だけの参加も可能です! 制作の後はゆったり井戸端会議。
相談や読書、趣味の時間としてご自由にお過ごしください。
先輩保護者様大歓迎です。

*『臨床美術』及び『臨床美術士』は、日本における(株)芸術造形研究所の登録商標です。

自然あそび 

※4月は通常の自然あそびはお休みとなります

月1回 水曜日 14:30〜16:00 (夏季 15:00~16:30)
料金:1,650円

つるま自然の森にいって外遊び!季節を感じに行こう! 

ネイチャーゲームリーダーのりえちゃんが、野遊びのプロなかちゃん(中山康夫氏)から教わったことを大切にしながら遊んでいきます。

雨の日は室内で雨を感じたり、植物やメダカのお世話、外遊び用のおもちゃ作りや室内あそびをします。
自然をあらためて感じたり調べたりする時間となります。

年小さん未満は親子でのご参加となります。初回は親子参加となります。
日々の散歩や外遊びに活かしていただけると幸いです。

持ち物:水筒
服装:長袖、長ズボン、帽子
定員 4組

あそびこそまなび幼児教室

どんどん自分を好きになる

環境設定されたあそび場で、のびのびと自らまなぶ場

お子さまをお預かりしてグループ活動を行うプログラムです。
お母さんやお父さんと離れて、自ら学び・考えてみる幼児教室。
お子さまの発達や興味に合わせて毎回環境を設定しているあそび場で
お子さま自身がのびのびと自らまなびます。

お母さまは、ぜひゆっくりとご自分の時間を過ごしてください。

初回は30分の無料見学体験が必要となります。
ご予約前に公式ラインにてご相談ください。

ともだちじかん -1.5時間 1歳半~3歳のお子さま 
連携保育園のお友達とあそべる時間となります。
木曜日 10:00~11:30
料金:1,650円

幼児教室+自然あそび  -2時間 1歳半~3歳のお子さま NEW!!

晴れている日は戸外にお散歩に行き、季節の自然を感じながら遊びます。
(つるま自然の森または36号広場など)

ネイチャーゲームリーダーのりえちゃん(スタッフ)が、野遊びのプロなかちゃん(中山康夫氏)から教わったことを大切にしながら過ごします。
雨の日は室内で雨を感じたり、植物やメダカのお世話、外遊び用のおもちゃ作りや室内あそびをします。

水曜日 10:00~12:00
料金:2,200円 

●午後の幼児教室 -1.5時間 3歳~6歳のお子さま
木曜日
料金:1,650円

ワークショップ

さといも園人気のワークショップ

ミネラルハート®プロジェクト
『食でかわる心と体』

25日(金)10:00〜11:30
参加費:3,000円 
(テキストとして「⾷べなきゃ、危険!」「奇跡の⾷育②」を含む)

講師:赤木沙耶香さん
食育心理 研究所認定 ミネラルハート® サポーター

<プロフィール>
さといも園の学童保育 【あかりのまなび舎】
主任保育士 ミネラル&オーガニック学童おやつ実践中!

「イライラする」「すぐキレる」「朝の目覚めが悪い」 「集中力がない」「便秘がち」「冷え性」「偏食」…。 このようなお悩みに、実は欠かせない食の取り組み。 目から鱗の現代食の実情とともに、 ご家庭ですぐにできる簡単レシピ、 食と心の両方から、ケアの基本についてお届けします。

ミネラルハート®プロジェクトとは… 食「ミネラル」と 心「ハート」の両輪で、 こどもたちの健やかな育ちを支える実践者を増やすために、食育心理 研究所が 推進しているプロジェクトです。 「家庭」×「給食」×「教育」の各分野で、ミネラル豊富で、さらに 地球環境にもやさしい「ミネラルオーガニックごはん」への理解と 食と心の繋がりに着目した実践で、子どもたちの輝く未来を 共につくっていくことを提案しています。

個別発達支援

「できない」に寄り添い、「できる」を「もっとできる」に

子どもの発達に合わせた環境と意図した遊びを通して、セラピストと感性を育む場。

主な対象:1歳〜未就学児
木曜日 13:30~14:30(きょうだい参加可能日あり)
    15:00~16:00

料金:3,300円(きょうだい利用時二人目50%引き)

福島総合整復院

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cfa8b3e1fa50b36f2dba85e72feba21e.jpg

帰ってきた!福島総合整復院✨
さといも園を生んだ奇跡の施術所
その名も「ふくしまそうごうせいふくいん」。

ケガの応急処置、痛み、動作不良の対処から
その予防法まで、 心身の悩みを経験実績から
改善まで導きます。

柔道整復師として院長経験のあるさといも園長が、
症状と原因に対処します。
従来の整体・接骨院のイメージを覆す
驚きの施術で、現代人の複雑化した状態や、
長引く痛みの対処まで適切なアドバイスをおこないます。

完全ご予約制 
施術費用:
暮らすワーカー&暮らすメイト特典
料金:3,300円(会員)※初回料金は、どなた様も会員料金でお受けいただけます。
料金:1,1000円(非会員)
人生変わる施術でこの価格は安すぎる!

ご予約お問い合わせ
りんかん🌱はぐくみ根っこワークの公式ラインからご連絡ください。
【公式LINE】https://lin.ee/ylCXOEa
是非、笑顔と未来を結ぶ施術をうけて、
“嬉しいウワサ”を地域に広めてくださいね✨

新年度りんかんこども食堂 ただ今申請中
@こそだちきょうしつさといも園

⭐️こころ寄せ合うみんなの食卓⭐️

昨年度も大変お世話になりました。
4月からも開催できるようにただ今申請中です。

毎日、こどものために、家族のために育児や家事、お仕事をがんばるママやパパのチカラになりたい。
ミネラルたっぷり、体に優しいオーガニック食で、こどもたちのすこやかな発育をサポートさせてください。

さといも園のスタッフが真心込めて運営してまいります♡

毎週火曜 16:15〜18:00
定員:15名
参加費:有料となります。金額については申請が通り次第こちらを更新いたします。

お問い合わせ先:こども食堂専用の公式ラインとなります。


このページをシェア

この記事を書いた人

ふなちゃん
あそびとアートのスペシャリスト。子どもたちを大きな愛と肯定的なかかわりで包み込む。時間さえあれば絵をかいたり、はだしで畑をかけまわったりしている。すべてはあそび!『大人もこどももみんな一緒にあそぼうよ!』
ふなちゃんのSNSアカウント

こんなこともやってるよ

SNSアカウント

フォロー・友だち追加・チャンネル登録
よろしくお願いします!!