

雨も止んで『つるま自然の森』にいきました。
きょうのなかちゃんのお題は15枚のポケモンカードを引きながらカードに出たものを探しにいきました。

ポケモンは自然の中の生き物が関係している、となかちゃんは知り
よく子どもたちと探検遊びをするそうです。
まずは
- どんぐり

- 蝶々
- カタバミの葉に卵をうみつけるために飛んでいたシジミチョウ
- お花のつぼみ
- もぐらの巣

- タンポポのギザギザした葉っぱ

- キノコ

- ウズグモの巣

- アズマヒキガエルの赤ちゃん

などたくさん発見しました。
番外編でデンデンムシを探すコツを中ちゃんが教えてくれました。
アジサイがさいているので、
「アジサイの葉っぱにいるはず!」
と思いきや、
体の殻を作るために石灰が必要なので、
セメントや、石垣を見るとよいそうです。
🐌は、搾取した石灰を体につけて殻を作っているそうです。

